合同練習(終日)芸文リハーサル
場所:ナディアパーク7階第一スタジオ
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目18-1
電話:052-265-2199
交通アクセス
(名古屋駅より)
名古屋市営地下鉄東山線・藤ケ丘・星ケ丘方面行で「栄駅」下車(所要約4分)、
7・8番出ロより徒歩(7分)。
あるいは「栄駅」で名城線・左回りまたは名港線・名古屋港方面行に乗換え、
「矢場町駅」下車(所要約2分)、5・6番出ロより徒歩(5分)。
参考URL:http://www.nadyapark.jp/institut/hall.html
-----スケジュール-----
9:00 会場準備3パート集合
⇒電子ピアノと楊琴搬入あり。
担当者には待機場所をお知らせします。
9:30 演奏団座って練習
⇒譜面台を置くスペースはありません。
12:45 全員協力してオケスタイルに転換
13:00 オケでひなちゃん練習
⇒団員は外で食事もしくは静かに見学。
理事講師は外で打合せの場合もあり。
14:00 楊琴の張林さん含め全員でリハ
⇒川の流れ、大地、茉莉花紅葉。
団員は立奏。ベルトと立奏具必須。
15:30 張先生とオケの練習
⇒団員は解散。見学なら静かに。
理事講師は最終打合わせ。
16:30 撤収完了
*会場は非常に手狭です。
できるだけ荷物を少なくして集合いただきますようご協力ください。
2、浴衣について
持ち物は以下のとおりです。
浴衣での演奏が初めての方は特にしっかり確認ください。
女性:
・和装用下着(あれば)
・肌襦袢
・浴衣(襟芯を入れる)
・腰紐3本くらい
・伊達締め
・前板
・帯
・帯締め(立奏金具をかけるため)
・下駄
・洗濯バサミ2つほど(お手洗い時便利)
・衣装敷またはビニルシート
男性:
・下着
(上はV字型、下は7分丈のステテコ等)
(いずれも浴衣を着たときに見えないよう注意)
・腹巻きか厚めのタオル(細身の方)
・浴衣
・腰紐1本(帯の下に使用すると着崩れない)
・帯
・下駄
・衣装敷またはビニルシート
以上です。
----------------------